介護付き旅行・バリアフリー観光サイト

介護旅行ねっと

京都観光で訪れたい離宮・御所。見どころや予約方法まで解説。

京都観光で訪れたい離宮・御所。見どころや予約方法まで解説。

京都府 観光

公開日 : 2020年11月06日 | [更新日] 2024年04月01日

京都は多くの観光客が訪れる街です。

訪れるべき寺院や神社はたくさんありますが、旅程になかなか入らないのは期間限定で公開されている御所や離宮です。

これらは予約が必要で、公開期間も限られているので、タイミングを見計らうのは難しいですが、見られる人が限られている分、庭園の美しさは格別です。

今回は、日本人なら絶対に訪れたい京都の離宮をご紹介します。

1.京都御所

京都御所

御所は天皇の居城として、鎌倉時代から都が東京に移るまで日本の歴史を刻んできました。

小御所は王政復古の大号令が出された地であり、大正天皇の即位式のために建てられた御所でもあります。

京都御所の観光スポット

整然とした池の散策が楽しめる「御池庭」、植栽が美しい「ご御内庭」、納涼のために造られた「御涼所」など、様々な庭園を楽しむことができます。

一般公開

春と秋には宮中全体が公開されており、その期間中は特別な申し込みをしなくても誰でも宮中全体を見ることができます。

また、この時期には蹴鞠も見ることができます。歴史的な舞台となっている御所は、京都を訪れた際にはぜひ訪れてみてください。

京都御所の予約方法

春と秋の一般公開を除き、宮内庁の許可なく一般公開することはできません。

申し込みは、宮内庁のホームページで必要事項を記入し、郵送、窓口、インターネットのいずれかの方法で手続きを行います。

見学は無料で、見学時間は約1時間です。

京都御所の基本情報

・アクセス:最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分
      最寄りバス停:京都市バス 烏丸今出川から徒歩5分

京都御所のバリアフリー観光情報

バリアフリーに関する情報は直接お問い合わせください。

2.仙洞御所

仙洞御所

仙洞御所とは、上皇の御所のことを指し、京都御苑の中にあります。

現在の御所は、1629年に徳川幕府が後水尾上皇のために御所を移築したと言われています。

現在は茶室と池泉回遊式の美しい庭園だけが残されています。

仙洞御所の見どころ

仙洞御所の庭園の最大の特徴は、自然の意志から11万戸の同形のものを集めた「一升石」と呼ばれる大きな石で、特に雨に濡れた時の美しさは、京都で最も美しいと言われています。

池の周りに植えられた木々も美しく、春の桜、秋の紅葉は必見です。

予約の方法

申し込みは、見学会の3ヶ月前から1ヶ月前まで。定員を超えた場合は、先着順(日程が同じ場合は抽選)で申し込みを受け付けます。

応募方法は、宮内庁のホームページにある応募用紙に必要事項を記入し、郵送、窓口、インターネットのいずれかで申し込みましょう。

一度に4名様までお申し込みいただけます。

仙洞御所の基本情報

・住所: 京都御苑の中
・アクセス: 最寄り駅:京都市営地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分
       最寄りバス停:京都市バス 烏丸今出川から徒歩5分

仙洞御所のバリアフリー観光情報

バリアフリーに関する情報は直接お問い合わせください。

3.桂離宮

桂離宮

桂離宮は、17世紀に皇室の別荘として建てられた八丈宮で東京ドームの1.5倍の広さがあります。

桂離宮の見所

庭園内には、日本の四季を代表する5つの島に橋を架けた24個の石灯籠があります。

ご予約方法

申し込みは、見学会の3ヶ月前から1ヶ月前まで。定員を超えた場合は先着順(日程が同じ場合は抽選)で申し込みを受け付けます。

応募方法は、宮内庁のホームページに掲載されている応募用紙に必要事項を記入し、郵送、窓口、インターネットのいずれかの方法で応募になります。

応募には18歳以上の方が必要です。

桂離宮の基本情報

・アクセス:最寄り駅:阪急電鉄 桂駅下車 徒歩20分
      最寄りバス停:京都市バス 桂離宮前下車 徒歩8分

桂離宮のバリアフリー観光情報

バリアフリーに関する情報は直接お問い合わせください。
電話番号: 075-211-1215(宮内庁京都事務所参観係)

4.修学院離宮

仙洞御所

京都市左京区にある比叡山の麓にある、自然を生かした戸建ての離宮です。上・中・下の3種類の離宮があり、それぞれが松並木の道につながっています。

修学院離宮の見どころ

庭園の美しさはもちろん、山麓のアップダウンや自然と一体となった美しさは他では味わえません。

庭園の背後には山々が見え、背景には遠く延暦寺まで見え、そのスケールの大きさに驚かされることでしょう。

ご予約方法

申し込みは、見学会の3ヶ月前から1ヶ月前までとします。定員を超えた場合は先着順(日程が同じ場合は抽選)で申し込みを受け付けます。

応募方法は、宮内庁のホームページに掲載されている応募用紙に必要事項を記入し、郵送、窓口、インターネットのいずれかの方法で応募になります。

応募には18歳以上の方が必要です。

修学院離宮の基本情報

・アクセス:最寄り駅:叡山電鉄 修学院下車 徒歩20分
      最寄りバス停:京都市バス 修学院離宮道下車 徒歩15分

修学院離宮のバリアフリー観光情報

バリアフリーに関する情報は直接お問い合わせください。
電話番号: 075-211-1215(宮内庁京都事務所参観係)

一緒に、旅行いきませんか?

はじめまして。介護旅行ねっとです。

介護旅行ねっととは、介護が必要な方障がいを持つ方のための旅行・バリアフリー観光予約サイトです。
看護師・介護福祉士など資格を持ったスタッフと一緒に旅行に行くことができます。
ちょっとしたお出かけの外出支援・日帰り旅行から海外旅行まで。
また車椅子など要介護者の方、高齢者の方のみならず、 お子様向けや家族・団体旅行などぴったりの旅行プランをご提案します。
ぜひご相談(無料)ください。

安心安全の取り組み

~ 介護が必要な方でも安心して旅行ができるように ~

1.厳選された有資格者が同行します

介護旅行ねっとから同行するスタッフは、介護福祉士や看護師などの有資格者のみ。また、専門知識のみならずご挨拶やおもてなしなど、当社の独自の研修を用意。スタッフの合格採用率は8%と厳選されたスタッフがお連れします。

2.感染症の専門医による監修

新型コロナウイルスにより、不要不急の外出を控える中、旅行を諦めてしまっている方が多くいらっしゃいます。介護旅行ねっとではICD(インフェクションコントロールドクター)である感染症や感染制御、院内感染対策を専門に取り扱う医師が事前にチェック。医療の専門的な立場から、安心・安全に旅行いただけるかをチェックしております。

3.旅行のプロだからできる旅行

介護旅行ねっとは旅行業の第2種を扱う旅行会社です。そのため旅行プランの作成はもちろんのこと旅行のエキスパートだからこそできる特別なお値段や、様々なパッケージをご用意しております。面倒なことはすべてお任せして、ぜひあなただけのスペシャルプランを作ってみてください。

介護が必要なご家族の方へ

「家族旅行に行きたいが、行けるところが限られて楽しめない。」
「結婚式に呼びたいが、食事や介助を家族がやるのも大変。」
「祖父母にも旅行を楽しんでほしいが、怪我のリスクや病気の突然の変化が怖い。」
自分たちだけではできない介助、ぜひ、お手伝いさせてください。
お客様のお身体や、ご希望に合わせた安心旅のプランを手配します。

旅行先実績/例
・温泉旅行
・ふるさとへの里帰り
・お孫さんの結婚式へのご出席
・お墓参り
・入退院の付き添い
・同窓会などのお集まり
・美容院やショッピング
など。その他ご希望をお問い合わせください。

新着記事

介護旅行ねっと
バリアフリー旅行スタッフ募集!
スタッフに応募する 介護旅行ねっと

都道府県から探す

北海道・東北エリア
北海道
青森県
岩手県
秋田県
山形県
福島県
宮城県
関東エリア
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
茨城県
栃木県
群馬県
山梨県
信越・北陸エリア
新潟県
長野県
富山県
福井県
石川県
東海エリア
愛知県
岐阜県
静岡県
三重県
近畿エリア
大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
奈良県
和歌山県
中国エリア
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
四国エリア
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
九州・沖縄エリア
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県

介護旅行ねっととは
介護が必要な方、障がいを持つ方のための旅行・バリアフリー観光サイトです。外出支援・日帰り旅行から海外旅行まで。また車椅子など要介護者の方、高齢者の方のみならず、お子様向けや団体旅行などぴったりの旅行プランをご提案します。ぜひご相談ください。

介護旅行ねっと対応 一部例
車椅子 / 脳血管疾患(脳卒中)/ 認知症 / 高齢による衰弱 / 関節疾患(リウマチなど)/ 心疾患(心臓病)/ パーキンソン病 / 糖尿病 / 呼吸器疾患(肺気腫、肺炎など)/ 悪性新生物(がん)/ 脊髄損 / 視覚・聴覚障害 などその他

介護旅行ねっとでできること
・お体の状況に合わせた旅行の企画やオリジナルプランの作成
・ご同行させていただく看護師・介護福祉士の手配・安心して移動できる交通手段の手配
・ゆとりをもった観光地、施設の状況確認と調整
・安心して宿泊できるバリアフリー・ユニバーサルデザインのお部屋の手配
・お食事内容の確認と調整・旅行先での車いすのレンタルや、置き型手すりや四点杖などの福祉用具のご手配その他、やってみたい!と思うことご相談ください。できる限り寄り添えたらと思います。