春は8000本の桜が咲く!静岡県富士宮市にある「富士桜自然墓地公園」で四季折々を感じる
富士 静岡県 観光公開日 : 2021年04月05日 | [更新日] 2025年01月01日
桜の名所は数多くありますが、富士桜自然墓地公園をご存知でしょうか?
この記事では、広大な土地に8000本の桜が咲き誇る、富士桜自然墓地公園をご紹介します。
1.富士桜自然墓地公園とは?
静岡県富士宮市にある墓地公園で、37万坪という広大な敷地にソメイヨシノ、富士桜、八重桜など約8,000本の桜が植えられています。
創価学会が開設した墓地ですが、一般客でも花見目的で入園・見学することができ、毎年、花見客が押し寄せる桜の名所です。
2.富士桜自然墓地公園の魅力
4月中旬から末頃にかけて、広い敷地に8000本の桜が咲き乱れます。
公園内は道路も広く、舗装されているので、駐車場の心配もありません。季節になると売店も立ち並ぶ有名なお花見スポットです。何より、富士山をバックに満開の桜を見られる場所は数少ないでしょう。
園内には熱原の池と池の上には池田大橋がかけられていて、景観へのこだわりが見えます。
また、公園内には、富士見亭白雲というレストランもあります。
主に法事会席料理を扱っていますが、一般の行楽客でも利用できます。
駿河湾の桜海老をふんだんに使った料理もなど、メニューも豊富でお土産販売店もあるので、花見の際に立ち寄るのもおすすめです。
3.富士桜自然墓地公園周辺のおススメスポット
道の駅朝霧高原 富士山展望台
富士山展望台と言うだけあって、晴れている日は清々しいほど壮大な富士山を臨むことが出来る道の駅です。
レストランやお土産物屋、果物などの地元の特産品販売コーナーもあり、富士の観光情報も収集できます。
また入り口付近に富士の天然水を無料で好きなだけ汲めるコーナーがあるので、ボトル持参で訪れるのがおススメです。
富士花鳥園
施設全体が巨大温室になっていて、熱帯・亜熱帯原産のベゴニア、フクシアを栽培しています。
温室の中は見渡す限りの花の世界で、まるで天国のような美しさです。
従来品種のベゴニアはもちろん、園が独自に改良した品種も栽培しており、ベゴニア1,300種、フクシア1,000種と、品種の数もさることながら、白、黄、赤、桃、橙色と色とりどりと並べられた温室の中は本当に綺麗です。
又、フクロウも200羽以上飼育されている他、インコやエミュー、そして熱帯魚も飼育していて、普段見ることのできない珍しい動植物に触れ合うことができます
ふじしげ
地元の名物料理を確かな味で食べたい方にお勧めなのが、こちらの和食専門店「ふじしげ」です。
富士宮市特産で、全国一の生産量を誇る「にじます」を使った、見た目も味も抜群の「紅鱒寿司」は店の名物料理です。
又、とろけるような柔らかさと甘味を持つ朝霧高原のブランド豚「ヨーグル豚」を使った「とんかつ」も、肉がやわらか~くて旨みがたっぷり詰まっています。
富士桜自然墓地公園の基本情報
・住所:静岡県富士宮市上井出2736-25
・アクセス:JR身延線富士宮駅からタクシーで25分
・電話番号:0544-54-1851
・公式サイトURL:https://www.sokanet.jp/memorial_park/pk/05/
※桜の季節は大勢の見物客で賑わいますが、墓地であることを忘れず、行動には配慮してください。
富士桜自然墓地公園のバリアフリー観光情報
バリアフリーに関する情報は直接お問い合わせください。
電話番号:0544-54-1851