善光寺観光と合わせて訪れたい。表参道商店街を散策しよう。
長野県 観光公開日 : 2020年11月19日 | [更新日] 2023年12月01日
長野駅から約2kmのところにある「善光寺表参道商店街」。
古い建物を改装してお土産屋さんやカフェなどが入っているので、江戸時代にタイムスリップしたような気分になれます。
日本の古き良き時代を感じるために美しい街並みを散策するのもおすすめですが、お店で一休みしたり、お土産を買ったりするのもいいですね。
善光寺観光の予定に合わせてぜひ立ち寄ってみてください。
1.仲見世通り
善光寺仲見世通りは、喫茶店やカフェ、お土産屋さんが並ぶ通り。
老舗のお土産屋さんからモダンなカフェまで、見所がたくさんあり、通りを歩くのが楽しくなります。
味噌を使ったソフトクリーム「味噌ソフト」や、そばのソフトクリーム「そばソフト」をはじめ、そばクレープやおやきなど、食べたいものがたくさんあります。
散策しながらゆっくり過ごすにはもってこいの場所です。
おすすめのお店:すや亀
味噌の風味がソフトクリームを上品な味わいにしてくれて、甘さも控えめなんです!
ぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?
すや亀 善光寺店 の基本情報
・住所: 長野県長野市大字長野元善町483
・アクセス: 善光寺下駅から520m
・電話番号: 026-237-2239
・公式サイト:https://www.suyakame.co.jp/
信州善光寺仲見世通りの基本情報
・住所〒380-0851 長野県長野市長野元善町
・公式サイトURL: http://nakamise.org/
善光寺表参道商店街のバリアフリー観光情報
バリアフリーに関する情報はこちらからお問い合わせください。
2.ぱてぃお大門 蔵楽庭
ぱてぃお大門蔵楽庭は、大正時代の土蔵や町家を活用した商業・飲食店街。中庭を埋め立て、広場ではイベントが開催されることもあります。
雑貨やお好み焼き、寒天などのお店を散策した後は、一休みして「カフェ+まち案内 えんがわ」で街のイベントをチェックしてみましょう。
日本料理店やイタリアンレストラン、喫茶店やバーなど、バラエティ豊かなお店が勢ぞろいしていますよ!
ぱてぃお大門 蔵楽庭の基本情報
・住所: 長野県長野市大字長野大門町54
・電話番号: 026-267-5323
・公式サイトURL: http://www.patio-daimon.com/
ぱてぃお大門のバリアフリー観光情報
バリアフリーに関する情報は直接お問い合わせください。
電話番号: 026-267-5323
3.まちかどミニ博物館
まちかどミニ博物館とは、博物館の名称ではありません。商店街の老舗が、ショーウィンドウに貴重な資料や工芸品を展示しているお店の総称です。
門前町弥生座の百姓美術館や松葉屋家具店の絵画工芸館には、貴重な工芸品や工芸品が店頭に展示されています。
柏与紙店の「和紙博物館」、蔦友の「文具博物館」、表参道もんぜん駐車場の「消防博物館」、「カメラ博物館」は、ショーウィンドウ付きで常時公開されているので、時間を気にせずに見学することができます。
まちかどミニ博物館の基本情報
・住所:長野県長野市中央通り
・アクセス:JR長野駅から徒歩約20分
・電話番号:026-223-6050
・公式サイトURL: http://www.yanashou.com/machikado/
まちかどミニ博物館のバリアフリー観光情報
バリアフリーに関する情報は直接お問い合わせください。
電話番号:026-223-6050
善光寺表参道商店街まとめ
今回ご紹介したのはほんの一部ですが、他にも素敵な場所がたくさんあるので、公式サイトにも足を運んでみると、食べたいものや買いたいものが見つかるかもしれません。
季節によっては、東名祭やSAKEフェスなど様々なイベントが開催されており、様々な種類の日本酒の飲み比べができるので、その時期に訪れてみるのも楽しいですよ。