DIC川村記念美術館の二つの楽しみ方。世界的にも貴重なコレクション!
千葉県 観光公開日 : 2021年01月09日 | [更新日] 2025年01月01日
DIC川村記念美術館をご存知ですか?
自然豊かな千葉県佐倉市にある「DIC川村記念美術館」は、川村喜重郎をはじめとする川村家三代が収集した美術品を展示している、日本屈指の近現代美術の美術館です。
今回は、そんな川村記念美術館の楽しみ方を2つご紹介します。
1.DIC川村記念美術館の自然を楽しもう
まずは、この美しい外観をご覧ください。自然に見事に溶け込んでいます。
モダンな建物の周りには、禅の世界を思わせる素朴な芝生が広がっています。
こちらは川村記念美術館の春を告げるような可憐なカタクリの花。
ツツジの花もきれいですが、土日祝日しか公開されていません。
菜の花は千葉県の花です。芸術広場の周囲200mほどに咲きます。
頭上には満開の桜、足元には可憐な黄色の菜の花を見ることができます。
神秘的な雰囲気を盛り上げるのは、大賀博士が発見した約2000年前の花といわれる蓮の花で、6月下旬から8月上旬に見られます。
蓮池から少し上ったところでは、紫陽花も見ることができます。
川村美術館には200種以上の樹木と500種以上の花があり、DIC研究所の敷地と合わせて約30万ヘクタールの広さがあります。四季折々の自然の移り変わりを楽しんでくださいね。
2.川村記念美術館の美術品を楽しもう
川村記念美術館では、充実した常設コレクションと、その都度楽しめる展覧会があります。
光の描写で有名な17世紀オランダの画家レンブラントの「広つば帽を被った男」は、日本のみならず世界的にも貴重なコレクションの一つ。
作品の中には、自然の中で見ることができるものもあります。また、フランク・ステラ(1936~)の作品も充実しています。
日本を代表する画家、藤田嗣治のコレクションもあります。
作品を見ながら自然の中を散策することができます。展示に集中した後は、自然の中を散歩して体をほぐすのもいいですね。
様々な楽しみ方ができる川村記念美術館。ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
DIC川村記念美術館
・住所: 千葉県佐倉市坂戸631番地
・営業時間: 9:00〜17:00
・定休日:月曜日
年末年始(12月25日〜1月1日)
展示替えメンテナンスのための臨時休館があります
・電話番号: 0120-498-130
・料金: 展示内容によって変更します
・公式サイトURL: https://kawamura-museum.dic.co.jp/
川村記念美術館のバリアフリー観光情報
駐車場 車いす対応のスペースがございます(5台)
トイレ 車いす対応トイレ3カ所(館内1階/グラウンド横/庭園テラス)、おむつ替え台付きトイレ2カ所(館内1階/グラウンド横)
授乳スペース 個室がございますのでご希望の方は受付スタッフへお申し出ください
車いす(無料貸出) インフォメーション3台/館内受付3台(館内専用)
ベビーカー(無料貸出) 館内受付2台(館内専用)
音声ガイドの文字原稿の貸し出しをしています
※駐車場、車いす、ベビーカーの予約はできません
(引用:川村記念美術館)